猫亮日記
ゲームプレイレポート 他愛も無い事をぶちまけます!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お久しぶりです、猫亮です。
なんだか毎回書き始めがこれな気がします。。
本は結構たくさん読んでるのですが、なかなかブログに載せる暇が……無いわけでもないのですが、元来ものぐさなのでこの通りです。
さてこの度ご紹介するのは
富士見L文庫より出版、作者:雪村花菜さんの『紅霞後宮物語』です。
少し前なら角川ビーンズ文庫から出ていたような作風です。
挿絵はありませんが、カバーイラストが『カヌチ』の桐矢隆さんです。
さて内容ですが、中華風後宮ファンタジーです。ライトノベルですのでサックリ読めて後味爽快な感じですが、内容は結構しっかりしていると思います。
中国史は程ほどに好きなのですが戦史が主だったので、後宮のことはさっぱりなため私には真偽は定かではないのですが、出版社から発刊されているので概ね間違いは無いだろうと判断して、へ~後宮といってもこんな感じに(役所みたいに)なってたんだ、と感心して読みました。
中国史といえば割と戦う女性の登場も多いので、そういう面でも違和感無く読めるのではないでしょうかと。
※ディズニーのムーラン、田中芳樹氏の『風よ万里を翔けよ』の花木蘭(ムーランに同じ)などは有名かと。実際に剣を持って戦ってはいないですが、三国志演義の貂蝉も強い女性といえるかも。
主人公はそんな強い、女だてら一軍の将に上り詰めた女性 関小玉 が後宮に入るところから始まるお話です。
後宮に入るで思い出すのが『彩雲国物語』ですが、あちらの主人公が頭脳派、知性派なら、こちらの主人公は体育会系肉体派、あるいは直線型の感性派。またあちらがこれから上りつめていくお話なら、こちらは昇るとこまで昇って先が無いのでその能力を存分に生かす為に後宮に入り女性の中での最高位に付きました、的な180度違った構成になってます。
後宮といえばでお馴染みの、女性関係のドロドロとかももちろんあるのですが、主人公が全く気に留めない性格のせいかなんともユーモラスな書かれ方をしています。
最初から豚の生首とかですからwそしてそれを美味しく頂きます。
さてこの主人公、後宮で登り詰めていくのではないのならどうするのか、という話ですが、そもそも関小玉は武人であり、将軍であるので軍隊を指揮することに長けた人物です。
その人間が後宮に入ったのだって、妃という身分を使ってそれまで以上の権力をもって大きな部隊を指揮させようと言うのが狙いです。
なので、後宮のドロドロよりも皇帝の補佐やら戦やらそこへ到る陰謀やらがメインになって、きてる・・・はずです。(殆どが後宮になれない小玉が色々やらかす話ではあるのですが)
軍を指揮する為に後宮に入ったのに、それが出来ずもやもやしたり、そのことで武人時代からの旧友である皇帝と大喧嘩をしたり、主人公が成長というより、吹っ切れるまでの話が7割しめてるのかもしれません。
とにかく美や知、嫉妬や欲望云々より、武と勢いの作品です。
関小玉は元々は卑賤の身分からの成り上がりなので、QuinRoseのクリムゾンシリーズや中華系の後宮物語なので秋田書店発刊の漫画『後宮デイズ』などがお好きな方はかなりはまるのではないかと思います。
または中国史関係で強い、女性に持てるようなカッコイイ女性が好きといわれる方にもお勧めです。
内容はから始まって殆どあらすじを述べていませんが、雰囲気は伝わったかな?と思いたい。
続きが期待できる終わりをしているので続刊にも期待したいです。
以上、駄文長文で申し訳ない限りの猫亮でした。
なんだか毎回書き始めがこれな気がします。。
本は結構たくさん読んでるのですが、なかなかブログに載せる暇が……無いわけでもないのですが、元来ものぐさなのでこの通りです。
さてこの度ご紹介するのは
富士見L文庫より出版、作者:雪村花菜さんの『紅霞後宮物語』です。
少し前なら角川ビーンズ文庫から出ていたような作風です。
挿絵はありませんが、カバーイラストが『カヌチ』の桐矢隆さんです。
さて内容ですが、中華風後宮ファンタジーです。ライトノベルですのでサックリ読めて後味爽快な感じですが、内容は結構しっかりしていると思います。
中国史は程ほどに好きなのですが戦史が主だったので、後宮のことはさっぱりなため私には真偽は定かではないのですが、出版社から発刊されているので概ね間違いは無いだろうと判断して、へ~後宮といってもこんな感じに(役所みたいに)なってたんだ、と感心して読みました。
中国史といえば割と戦う女性の登場も多いので、そういう面でも違和感無く読めるのではないでしょうかと。
※ディズニーのムーラン、田中芳樹氏の『風よ万里を翔けよ』の花木蘭(ムーランに同じ)などは有名かと。実際に剣を持って戦ってはいないですが、三国志演義の貂蝉も強い女性といえるかも。
主人公はそんな強い、女だてら一軍の将に上り詰めた女性 関小玉 が後宮に入るところから始まるお話です。
後宮に入るで思い出すのが『彩雲国物語』ですが、あちらの主人公が頭脳派、知性派なら、こちらの主人公は体育会系肉体派、あるいは直線型の感性派。またあちらがこれから上りつめていくお話なら、こちらは昇るとこまで昇って先が無いのでその能力を存分に生かす為に後宮に入り女性の中での最高位に付きました、的な180度違った構成になってます。
後宮といえばでお馴染みの、女性関係のドロドロとかももちろんあるのですが、主人公が全く気に留めない性格のせいかなんともユーモラスな書かれ方をしています。
最初から豚の生首とかですからwそしてそれを美味しく頂きます。
さてこの主人公、後宮で登り詰めていくのではないのならどうするのか、という話ですが、そもそも関小玉は武人であり、将軍であるので軍隊を指揮することに長けた人物です。
その人間が後宮に入ったのだって、妃という身分を使ってそれまで以上の権力をもって大きな部隊を指揮させようと言うのが狙いです。
なので、後宮のドロドロよりも皇帝の補佐やら戦やらそこへ到る陰謀やらがメインになって、きてる・・・はずです。(殆どが後宮になれない小玉が色々やらかす話ではあるのですが)
軍を指揮する為に後宮に入ったのに、それが出来ずもやもやしたり、そのことで武人時代からの旧友である皇帝と大喧嘩をしたり、主人公が成長というより、吹っ切れるまでの話が7割しめてるのかもしれません。
とにかく美や知、嫉妬や欲望云々より、武と勢いの作品です。
関小玉は元々は卑賤の身分からの成り上がりなので、QuinRoseのクリムゾンシリーズや中華系の後宮物語なので秋田書店発刊の漫画『後宮デイズ』などがお好きな方はかなりはまるのではないかと思います。
または中国史関係で強い、女性に持てるようなカッコイイ女性が好きといわれる方にもお勧めです。
内容はから始まって殆どあらすじを述べていませんが、雰囲気は伝わったかな?と思いたい。
続きが期待できる終わりをしているので続刊にも期待したいです。
以上、駄文長文で申し訳ない限りの猫亮でした。
かしこ
PR
毎年恒例、アレルギー性だと思われる咳に悩まされている猫亮です。
今回は マルタ・サギーは探偵ですか?③ です。
以前紹介したのは①なのですが、②すっ飛ばして③にいきます。
2巻からではあるのですが、1章1章が短編のように独立しながらつながっている、ようないないような?そんな雰囲気の構成になっています。
主人公のマルタは少しずつ成長をしてはいますが、まだまだダメな子です。
でも憎めないダメな子です。
名探偵のライバルである怪盗のバーチが彼を愛して止まないのがわかる、愛しい感じのダメな子です。でもって根本的には聡い少年です。成長するのが楽しみで、楽しいです。
バーチ曰わく「正義を恥じらう若者」です。
その様子がバーチでなくとも好感の持てる、いつの間にか馴染んでとけ込めるようなそんな感じです。
この3巻では2巻で登場した名探偵の助手のリッツのことがわかります、そしてバーチが所属し敵対する組織F教室のことも少しわかります。
そのきっかけになる事件が副題のバーチの被毒事件です。
被毒したバーチを救うため、マルタの事を嫌っているバーチの執事(運転手?)の賢いゴブリンのジャックがマルタに助けを求めます。
それをのむ条件が被毒した理由を明かすこと。
そして快癒したバーチは約束を果たすためにマルタの事務所兼自宅を訪れるわけです。
そのマルタの家では話だけで終わらず、カード戦争が起こったり、バーチに毒を盛ったのがリッツの……だったりします。
話は少し真面目な雰囲気になるのですが、アウレカ再登場やらラーメンやらと何だか可笑しいのがマルタ・サギーのいいところで深刻になりません。
それでもどこか寂しいような暖かいような、ムカつくような、それでいて優しいような。
そんな気持ちになれる話です。
マルタ・サギーは探偵ですか?③を表現するのに最適な一文を本文から……
全てが終わったあと、
バーチからマリアンナに戻ったのか、バーチがマリアンナになったのかは定かではないけれど、マリナンナのバーチが夜マルタと出会うときの1文
最高の午後で、最悪の夕方だった。
このままで終われるか。
意地でも。
何が最高で何が最悪でこの後何が起きたのかは、読んでからのお楽しみ
ということにしておきます。
読書感想文なんて苦手私の説明で、私の好きな本に少しでも興味を持ってもらえて、尚且つ好きになってもらえたならとても嬉しく思いますので、是非とも一度読んでみて下さい。
以上、咳とか風邪とか眼精疲労とか(つд`)……猫亮でした。
今回は マルタ・サギーは探偵ですか?③ です。
以前紹介したのは①なのですが、②すっ飛ばして③にいきます。
2巻からではあるのですが、1章1章が短編のように独立しながらつながっている、ようないないような?そんな雰囲気の構成になっています。
主人公のマルタは少しずつ成長をしてはいますが、まだまだダメな子です。
でも憎めないダメな子です。
名探偵のライバルである怪盗のバーチが彼を愛して止まないのがわかる、愛しい感じのダメな子です。でもって根本的には聡い少年です。成長するのが楽しみで、楽しいです。
バーチ曰わく「正義を恥じらう若者」です。
その様子がバーチでなくとも好感の持てる、いつの間にか馴染んでとけ込めるようなそんな感じです。
この3巻では2巻で登場した名探偵の助手のリッツのことがわかります、そしてバーチが所属し敵対する組織F教室のことも少しわかります。
そのきっかけになる事件が副題のバーチの被毒事件です。
被毒したバーチを救うため、マルタの事を嫌っているバーチの執事(運転手?)の賢いゴブリンのジャックがマルタに助けを求めます。
それをのむ条件が被毒した理由を明かすこと。
そして快癒したバーチは約束を果たすためにマルタの事務所兼自宅を訪れるわけです。
そのマルタの家では話だけで終わらず、カード戦争が起こったり、バーチに毒を盛ったのがリッツの……だったりします。
話は少し真面目な雰囲気になるのですが、アウレカ再登場やらラーメンやらと何だか可笑しいのがマルタ・サギーのいいところで深刻になりません。
それでもどこか寂しいような暖かいような、ムカつくような、それでいて優しいような。
そんな気持ちになれる話です。
マルタ・サギーは探偵ですか?③を表現するのに最適な一文を本文から……
全てが終わったあと、
バーチからマリアンナに戻ったのか、バーチがマリアンナになったのかは定かではないけれど、マリナンナのバーチが夜マルタと出会うときの1文
最高の午後で、最悪の夕方だった。
このままで終われるか。
意地でも。
何が最高で何が最悪でこの後何が起きたのかは、読んでからのお楽しみ
ということにしておきます。
読書感想文なんて苦手私の説明で、私の好きな本に少しでも興味を持ってもらえて、尚且つ好きになってもらえたならとても嬉しく思いますので、是非とも一度読んでみて下さい。
以上、咳とか風邪とか眼精疲労とか(つд`)……猫亮でした。
かしこ
こんにちは、お久しぶりです、猫亮です。
最近本を読んでいない……訳はなく、ただ単にモノグサなだけで更新遅延です。
そんなこんなでこの度紹介します本は、
マルタ・サギーは探偵ですか? 作者:野梨原花南(敬称略)
この小説は以前富士見ミステリーだったかな?兎に 角富士見書房さんから発刊されたもの改稿再構成させたものです。
以前のもの?
読んでます、無論読んでますが、改稿再構成とうたわれると読みたくなるのが人情ってもんじゃあないでしょうか?
えっと……違う?
うん、まあいいや。そういうことにしておいてください。
前ふりはこのぐらいにして、本の紹介とまいります。
本書主人公 鷺井丸太くんは学校を辞めて引き籠もり生活を開始したものの、カップラーメンを買いに行ったコンビニ『アーバーズ』で買ったカードが原因でカード戦争に巻き込まれ、更に最初に出会った悪人アウレカの罠に嵌まり、カード戦争を始めた神様達の怒りに触れて異世界オスタスへと飛ばされて、目出度くマルタ・サギーになるわけです。
カード戦争参戦切っ掛けとなったカードは『名探偵のカード』一度カードを使えば暴力的なくらい強制的に事件を解決してくれる、なんとも見事なカードです。しかもこのカード、かなり特殊なカードなのですが、ここではその全貌は語られません。
そのカードを持ってオスタスに来たマルタは誘拐事件や連続殺人、更には探偵と言えば怪盗という具合に好敵手にも恵まれまさにミステリーの王道のような展開が訪れるわけです。
わけですが、マルタは一切推理をしません!!
名探偵のカードを持ったカード使いであって、探偵ではないんです。
そこがこの本の面白いところです。
そしてもう一つ特記に値するのが、野梨原花南さんの書かれる個性豊かな登場人物ではないかと思います。
最初に悪人と紹介しましたアウレカですが、起きた事情だけを見ると見事に悪人なのですが、決して悪者ではないのです。何とも愛嬌のある、憎めない奴です。巻を進めるといい奴に思えてくる場面もいくらかはあるのですが、善人ではない。一言二言に集約すれば、常識は無いけど良識はある とでも言うのでしょうか。けどその良識も自信の利益の範囲内、つまり良心的な利己主義者 と言ったところです。
それと、この物語を語るに書かせない人物といえばドクトル・バーチです。
彼女はマルタの好敵手であり、友人であり、助言者であり……まあ色々です。この巻ではあまり語られませんが、この方も枠に捕らわれない素敵キャラです。第一巻で揚げるならクレイフル・ソーマンソーに放ったこの台詞、
「それでは。早くおくたばりあそばせ」
何とも小気味良い台詞です。
これだけ読めばどきついだけの言葉ですが、前後の会話と合わさるととても絶妙な言い回しに聞こえてきます。
他にもまだまだ魅力的な登場人物はてんこもりです。
バーチの所のゴブリンの苦労人のジャックとか、警察のトーリアスとか下の雑貨屋の住人とかモグラとか。
次巻から出てきてこの物語のキーマンになるもう一人の少年リッツとか、名前のセンスが抜群のジョセフ犬とか。
ここでいくら私が書き連ねてもその魅力は計りしれず、ラノベのジャンルがお嫌でなければ、是非ぜひ手にとって頂きたい小説でございます。
今日は、2巻の発売日~~♪
買いに行きますとも!!
以上、読む本あればご機嫌だけど、それが好きな本なら更にご機嫌、猫亮でした。
最近本を読んでいない……訳はなく、ただ単にモノグサなだけで更新遅延です。
そんなこんなでこの度紹介します本は、
マルタ・サギーは探偵ですか? 作者:野梨原花南(敬称略)
この小説は以前富士見ミステリーだったかな?兎に 角富士見書房さんから発刊されたもの改稿再構成させたものです。
以前のもの?
読んでます、無論読んでますが、改稿再構成とうたわれると読みたくなるのが人情ってもんじゃあないでしょうか?
えっと……違う?
うん、まあいいや。そういうことにしておいてください。
前ふりはこのぐらいにして、本の紹介とまいります。
本書主人公 鷺井丸太くんは学校を辞めて引き籠もり生活を開始したものの、カップラーメンを買いに行ったコンビニ『アーバーズ』で買ったカードが原因でカード戦争に巻き込まれ、更に最初に出会った悪人アウレカの罠に嵌まり、カード戦争を始めた神様達の怒りに触れて異世界オスタスへと飛ばされて、目出度くマルタ・サギーになるわけです。
カード戦争参戦切っ掛けとなったカードは『名探偵のカード』一度カードを使えば暴力的なくらい強制的に事件を解決してくれる、なんとも見事なカードです。しかもこのカード、かなり特殊なカードなのですが、ここではその全貌は語られません。
そのカードを持ってオスタスに来たマルタは誘拐事件や連続殺人、更には探偵と言えば怪盗という具合に好敵手にも恵まれまさにミステリーの王道のような展開が訪れるわけです。
わけですが、マルタは一切推理をしません!!
名探偵のカードを持ったカード使いであって、探偵ではないんです。
そこがこの本の面白いところです。
そしてもう一つ特記に値するのが、野梨原花南さんの書かれる個性豊かな登場人物ではないかと思います。
最初に悪人と紹介しましたアウレカですが、起きた事情だけを見ると見事に悪人なのですが、決して悪者ではないのです。何とも愛嬌のある、憎めない奴です。巻を進めるといい奴に思えてくる場面もいくらかはあるのですが、善人ではない。一言二言に集約すれば、常識は無いけど良識はある とでも言うのでしょうか。けどその良識も自信の利益の範囲内、つまり良心的な利己主義者 と言ったところです。
それと、この物語を語るに書かせない人物といえばドクトル・バーチです。
彼女はマルタの好敵手であり、友人であり、助言者であり……まあ色々です。この巻ではあまり語られませんが、この方も枠に捕らわれない素敵キャラです。第一巻で揚げるならクレイフル・ソーマンソーに放ったこの台詞、
「それでは。早くおくたばりあそばせ」
何とも小気味良い台詞です。
これだけ読めばどきついだけの言葉ですが、前後の会話と合わさるととても絶妙な言い回しに聞こえてきます。
他にもまだまだ魅力的な登場人物はてんこもりです。
バーチの所のゴブリンの苦労人のジャックとか、警察のトーリアスとか下の雑貨屋の住人とかモグラとか。
次巻から出てきてこの物語のキーマンになるもう一人の少年リッツとか、名前のセンスが抜群のジョセフ犬とか。
ここでいくら私が書き連ねてもその魅力は計りしれず、ラノベのジャンルがお嫌でなければ、是非ぜひ手にとって頂きたい小説でございます。
今日は、2巻の発売日~~♪
買いに行きますとも!!
以上、読む本あればご機嫌だけど、それが好きな本なら更にご機嫌、猫亮でした。
かしこ
こんにちはなのか今晩はなのか、はたまたおはようございますなのかはさておき、猫亮です。
新カテゴリーを構えたはいいが全然使用していなかった今日この頃、漸く始動することができました。
最近本読む暇がなかったんです。。
そして本棚カテゴリー記念すべき一冊目は 現在アニメ第2期も放送中、ログ・ホライズンです。しかもいきなり7巻です。
この7巻は現在アニメで放送されているど真ん中の話になっています。
なんでいきなりで今更の7巻かといいますと、アニメ始まってもう一度読みたくなったのと、新刊出たから思い出したように、です。
因みに新刊は年少組のお話になっているようです。
さて、この辺りでログ・ホライズンを知らない方のために簡単な、それはもう驚くほどざっくりとした あらすじ なんぞを紹介しようと……思ったんですが、『wiki』この辺を参照していただいた方が早いかなということで、やめました。
というわけで、7巻の話に戻ります。
7巻は、1巻でちょろっと登場して、にゃん太班長にお仕置きされたデミクァスさんと、2巻で円卓会議への誘いを蹴ったシルバーソードのウィリアムさんが再登場の大活躍なお話となっています。あと新キャラアイドルのてとらさんも大活躍♪(笑)
この話はとある目的(寝たバレのため自主規制)の為の資金を得るため、シロエと直継がシルバーソードの力を借りてパルムの深き場所での大規模戦闘を攻略する話です。
もともと難解なダンジョンでありながら思わぬボスの出現によりパーティ全滅して、とうとうシロエも死を経験する事になるこの巻、この全滅に打ちひしがれるシルバーソードの面々の場面では2巻では小生意気だったウィリアムが愛おしく思えて仕方ないです。
ギルドメンバーの為に何としても勝ちたいウィリアムに、てとらの「かたせてあげたいね」の一言はジンと胸にきます。
例えそれがゲームであれなんであれ、本の中であれ現実であれ、猫はそんな一生懸命な姿がとても素敵に思えるのですよ。愛しくて愛しくて堪りません。
そしてその後ボスバトルでのデミクァスとシロエの会話、かみ合わない二人が唯一かみ合ったときの言い回しがなんとも粋です。
そして最後の種明かし(ここでは明かしませんが)、これまたよく考えられているの一言につきます。
さらにボスバトルを勝利で終えた面々の満身創痍ながら晴れ晴れとした様子は読んでる私も嬉しくなりました。
うん、やっぱりウィリアムは可愛いと思うのです。きっとこれから格好良くなる少年って感じの可愛さです。
さてさてこんな感じで、語ってよし戦って良しの終わり良しな7巻ですが、いまのところ私はこの巻が一番好きです。もちろんその他の巻も魅力満載ですよb
7巻意外なら3,4巻の『ゲームの終わり 上・下』はわんこ王子ことルンデルハウスが冒険者になる辺りの話は胸に来ますし、5巻の『アキバの街の日曜日』の彼女達の恋模様は切ないようなほっこりするような、それでいてシロエの腹黒さとクラスティの意地悪さ全開&これからの新展開を予期させる出来事に魅了されること間違いなしです。
長くなりましたが、剣と魔法のファンタジー小説がお好きな方は楽しめる事間違いなしです!
本を買わなくても ままれさんのサイト(というより小説家になろうという小説掲載サイト)に行けば読めるとか、読めないとか?この辺は未検証なので定かではない。。
以上、半ば活字中毒猫亮でした。
新カテゴリーを構えたはいいが全然使用していなかった今日この頃、漸く始動することができました。
最近本読む暇がなかったんです。。
そして本棚カテゴリー記念すべき一冊目は 現在アニメ第2期も放送中、ログ・ホライズンです。しかもいきなり7巻です。
この7巻は現在アニメで放送されているど真ん中の話になっています。
なんでいきなりで今更の7巻かといいますと、アニメ始まってもう一度読みたくなったのと、新刊出たから思い出したように、です。
因みに新刊は年少組のお話になっているようです。
さて、この辺りでログ・ホライズンを知らない方のために簡単な、それはもう驚くほどざっくりとした あらすじ なんぞを紹介しようと……思ったんですが、『wiki』この辺を参照していただいた方が早いかなということで、やめました。
というわけで、7巻の話に戻ります。
7巻は、1巻でちょろっと登場して、にゃん太班長にお仕置きされたデミクァスさんと、2巻で円卓会議への誘いを蹴ったシルバーソードのウィリアムさんが再登場の大活躍なお話となっています。あと新キャラアイドルのてとらさんも大活躍♪(笑)
この話はとある目的(寝たバレのため自主規制)の為の資金を得るため、シロエと直継がシルバーソードの力を借りてパルムの深き場所での大規模戦闘を攻略する話です。
もともと難解なダンジョンでありながら思わぬボスの出現によりパーティ全滅して、とうとうシロエも死を経験する事になるこの巻、この全滅に打ちひしがれるシルバーソードの面々の場面では2巻では小生意気だったウィリアムが愛おしく思えて仕方ないです。
ギルドメンバーの為に何としても勝ちたいウィリアムに、てとらの「かたせてあげたいね」の一言はジンと胸にきます。
例えそれがゲームであれなんであれ、本の中であれ現実であれ、猫はそんな一生懸命な姿がとても素敵に思えるのですよ。愛しくて愛しくて堪りません。
そしてその後ボスバトルでのデミクァスとシロエの会話、かみ合わない二人が唯一かみ合ったときの言い回しがなんとも粋です。
そして最後の種明かし(ここでは明かしませんが)、これまたよく考えられているの一言につきます。
さらにボスバトルを勝利で終えた面々の満身創痍ながら晴れ晴れとした様子は読んでる私も嬉しくなりました。
うん、やっぱりウィリアムは可愛いと思うのです。きっとこれから格好良くなる少年って感じの可愛さです。
さてさてこんな感じで、語ってよし戦って良しの終わり良しな7巻ですが、いまのところ私はこの巻が一番好きです。もちろんその他の巻も魅力満載ですよb
7巻意外なら3,4巻の『ゲームの終わり 上・下』はわんこ王子ことルンデルハウスが冒険者になる辺りの話は胸に来ますし、5巻の『アキバの街の日曜日』の彼女達の恋模様は切ないようなほっこりするような、それでいてシロエの腹黒さとクラスティの意地悪さ全開&これからの新展開を予期させる出来事に魅了されること間違いなしです。
長くなりましたが、剣と魔法のファンタジー小説がお好きな方は楽しめる事間違いなしです!
本を買わなくても ままれさんのサイト(というより小説家になろうという小説掲載サイト)に行けば読めるとか、読めないとか?この辺は未検証なので定かではない。。
以上、半ば活字中毒猫亮でした。
かしこ
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(08/22)
(04/21)
(03/29)
(12/15)
(11/06)
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター